介護宅配便:介護用品ショップ

介護用品の選び方

入浴補助用具の選び方

入浴補助用具の選び方

入浴補助用具選びの
ポイント

  • 1.移動の手助け

    ご利用者が安全に動けること

    移動の手助け イメージ

    つかまり歩きができる「手すり」や、浴槽の底までの段差を減らす「浴室内いす」など、 補助用具をご利用者の身体の状態に合わせて活用すれば安心して移動できます。

  • 2.すべり止め

    安心して入浴できること

    すべり止め イメージ

    浴槽内での転倒などを防止する「すべり止めマット」を利用すれば入浴も安心です。

  • 3.サポート

    介助者の負担が少ないこと

    介助者サポート イメージ

    浴室の移動に「シャワーキャリー」を使えば介助者が手伝いやすくなります。

ラインナップ

●手すり

手すり イメージ

足元が滑りやすい浴室へ出入りする際、 壁に手すりがあれば転倒を防止でき、安定性が向上します。

●浴槽用手すり

浴槽用手すり イメージ
浴槽用手すり イメージ

立った姿勢での浴槽への出入りが可能な方に。浴槽の縁に取り付けて使用し、出入りのときに身体を安定させます。浴槽内での姿勢のキープにも役立ちます。

●すべり止めマット

すべり止めマット イメージ
すべり止めマット イメージ

浴槽内に敷くだけで、転倒を防止します。立ち上がりをラクにする効果もあります。

●シャワーキャリー

シャワーキャリー イメージ
シャワーキャリー イメージ

浴室まで歩けない場合に使用します。居室から浴室、浴室内もそのまま移動し、座った状態で身体を洗うことができます。

●浴槽内いす

浴槽内いす イメージ

浴室まで歩けない場合に使用します。居室から浴室、浴室内もそのまま移動し、座った状態で身体を洗うことができます。

浴槽内いす イメージ

●バスボード

  • バスボード イメージ
  • バスボード イメージ
  • バスボード イメージ
バスボード イメージ

浴槽をまたぐのが不安な場合に使用します。浴槽の上に渡したバスボードに腰掛けて身体を回転させて浴槽に入ります。

●シャワーチェア

浴槽内での転倒などを防止する「すべり止めマット」を利用すれば入浴も安心です。

    • 立ち上がりやすい
      高さに調節
    • 身体に合わせて座りやすいサイズを選ぶ
    • 滑りにくい脚
    シャワーチェア イメージ
    • 背もたれで
      姿勢をキープ
    • 肘掛けで安定させ立ち座りも安全に
    シャワーチェア イメージ
  • シャワーチェア 背・肘掛けなし
    背・肘掛けなし

    座った姿勢をキープできる方向け。コンパクトで省スペースです。

  • シャワーチェア 背つき
    背つき

    座面の高さを調整できるタイプが便利です。

  • シャワーチェア 背・肘掛けつき
    背・肘掛けつき

    安定感に優れています。折りたためるタイプもあります。

必要に応じてお選びください
  • シャワーチェア 肘掛けはねあげタイプ
    肘掛けはねあげタイプ

    移乗台としても使えます。

  • シャワーチェア 折りたたみタイプ
    折りたたみタイプ

    コンパクトに収納でき洗い場を広く使えます。

  • シャワーチェア 背・肘掛けつき
    ソフトパッドタイプ

    やわらかい座面で長時間でも疲れにくい。

おすすめの入浴補助用具
浴槽に足が届いて安心
安寿 ステンレス製浴槽台R あしぴた ジャストすべり止めシートタイプ
安寿 ステンレス製浴槽台R あしぴた ジャストすべり止めシートタイプ
販売価格:18,700円(税込)~
折りたたみだから収納に便利
安寿 コンパクト折りたたみシャワーベンチ IC 背付きタイプ
安寿 コンパクト折りたたみシャワーベンチ IC 背付きタイプ
販売価格:22,000円(税込)
折りたたみ幅15cmで最薄 安寿
折りたたみ シャワーベンチ FS
折りたたみ シャワーベンチ FS
販売価格:29,700円(税込)

ポータブルトイレの選び方

ポータブルトイレの選び方

ポータブルトイレ選びの
ポイント

  • 1.機能

    ご利用者の状態に合わせて選びましょう

    機能 イメージ

    小柄な方と大柄な方のそれぞれに適した座面の幅や高さ。 立ち座りが不自由な方とできる方のそれぞれに適した肘掛けのタイプがあります。

  • 2.清潔

    いつもキレイに保てること

    清潔 イメージ

    お部屋の中でも、気持ちよく過ごせるように 衛生面にも注意して選びましょう。

  • 3.快適

    気持ちよく利用できること

    快適 イメージ

    ご利用者の心理的な負担を和らげるために、 デザインやプライバシーにも配慮しましょう。

ポータブルトイレの
ご利用方法

●座り立ちができる方
  • 座り立ちができる方イメージ1

    腰掛けて便座を上げます。

  • 座り立ちができる方イメージ2

    ベッドのグリップを持ち立ち上がります。

  • 座り立ちができる方イメージ3

    ベッド、トイレの手すりを持ち移動します。

  • 座り立ちができる方イメージ4

    前屈みになり、腰を下ろします。

  • 座り立ちができる方イメージ5

    排泄後お尻をずらし拭きます。

  • 座り立ちができる方イメージ6

    トイレの肘掛けを持ちベッドに移動。

●立ち座りが不自由な方
  • 立ち座りが不自由な方イメージ1

    トイレの座面とベッドの高さを合わせると使いやすくなります。

  • 立ち座りが不自由な方イメージ2

    ベッドの上とポータブルトイレに手を置き身体を移動します。

  • 立ち座りが不自由な方イメージ3

    お尻を滑らせるように移動します。

  • 立ち座りが不自由な方イメージ4

    負担が少ない移動ができます。

ラインナップ

●肘掛けを選ぶ

  • 立体移乗ができる方

    安定感のある固定肘で、立ち座りもラクラク。

    固定肘 イメージ
  • ベッドから移乗する方

    肘を上げられるので、座位移乗が楽で、介助も行いやすい。

    固定肘 イメージ
  • ●座面の高さを選ぶ

    ひざが直角に曲がり、足底が床に付くように調整できるものを選ぶ。

    低座面タイプ

    高さ
    約40cmまで

    低座面 イメージ
    高座面タイプ

    高さ
    約50cmまで

    高座面 イメージ
  • ●座面の幅を選ぶ

    標準タイプ

    幅約
    50~54cm

    低座面 イメージ
    ワイド幅タイプ

    幅約
    56~60cm

    高座面 イメージ

●ポータブルトイレの種類と機能

  • ウォシュレット イメージ
    洗浄

    温水洗浄でいつも清潔。紙でおしりを拭くのが大変な方に。

  • 脱臭 イメージ
    脱臭

    脱臭剤や排泄物のにおいが気になる方に。

  • ソフト便座 イメージ
    ソフト便座

    やわらかい座面で長時間でも疲れにくい。

  • 暖房便座 イメージ
    暖房便座

    暖房便座で冬もあったか。

  • 家具調タイプ イメージ
    家具調タイプ

    お部屋の雰囲気とマッチさせたい方に。重量があり、頑丈で安定性があります。

  • プラスチックタイプ イメージ
    プラスチックタイプ

    軽量で、お手入れも簡単。立ち座りができる方におすすめです。

おすすめのポータブルトイレ
ゆったり座れるワイド幅ポータブルトイレ
家具調トイレセレクトRノーマルワイド
家具調トイレセレクトRノーマルワイド
販売価格:61,600円(税込)~

ゆったり足を広げられる、前方に支柱のないひじ掛け形状。 標準幅+6cmでゆったり座れ、余裕があるので移乗の動きがスムーズ。

小スペースに特化したポータブルトイレ
安寿 家具調トイレ セレクトR コンパクト
安寿 家具調トイレ セレクトR コンパクト
販売価格:39,600円(税込)~
コンパクトな家具調ポータブルトイレ
安寿 家具調トイレコンパクト 標準便座 533670
安寿 家具調トイレコンパクト 標準便座 533670
販売価格:35,200円(税込)

アーチ型支柱で足を広げやすい、つまり、股の間に手を差し込みやすいので、局部を拭きやすく、排便を促すために、ペットボトル等のシャワーでお尻を刺激できます。 アーチ型支柱によるひじ掛け形状。全体の幅48cmと、コンパクトサイズながら、ひじ掛け内寸は40cmを確保していますので、ゆったりとご使用いただけます。

独自のくぼみで理想の排泄姿勢を促す
安寿ポータブルトイレ ジャスピタ
安寿ポータブルトイレ ジャスピタ
販売価格:34,100円(税込)~

股を開いた姿勢を自然に誘導します。左右がくぼんだドルフィンカットでしっかり深く座りやすいので浅座りを防ぎます。

昇降式ひじ掛けで着座時をサポート
ポータブルトイレ〈座楽〉ラフィーネ
ポータブルトイレ〈座楽〉ラフィーネ
販売価格:29,700円(税込)~

昇降式ひじ掛けでスムーズな移乗と着座時の座位サポートを両立。 オープンアシスト機能が付いているので便フタがバネの力で簡単に開きます。

移動用リフトの選び方

移動用リフトの選び方

こんな方におすすめ

  • 自力または車いす等での
    移動が困難な方

    自力または車いす等での移動が困難な方 イメージ
  • 浴槽内やいすでの立ち座りに
    不安のある方

    浴槽内やいすでの立ち座りに不安のある方 イメージ
  • 階段の昇り降りに
    不安のある方

    階段の昇り降りに不安のある方 イメージ
  • 段差の昇り降りに
    不安のある方

    階段の昇り降りに不安のある方 イメージ

ご利用方法

  • 介護ベッドの背を起こし、吊り具を装着し、リフトのハンガーに掛けます。

    吊り金具を着用 イメージ
  • 少しずつゆっくりと吊り上げ、リフトの向きを車いすの方へ移動させます。

    リフトを吊り上げ車いすの方へ移動 イメージ
  • 車いすを身体の下に移動、ゆっくりとおろしながら、深く座るように着座させてから吊り具をはずします。

    ゆっくりおろし着座し吊り金具を外す イメージ

ラインナップ

  • 床走行式リフト イメージ

    床走行式リフト

    リフト全体が床を走行することによってリフトに乗った方を移動させるタイプ。

  • 据置式リフト イメージ

    据置式リフト

    設置部分は固定されており、アームが回転・収縮することによって移動を行います。

  • 天井走行式リフト イメージ

    天井走行式リフト

    上部に取り付けられたレールに沿ってリフトが走行し、移動します。

  • バスリフト イメージ

    バスリフト

    座った姿勢のまま入浴することができます。吊り下げタイプや浴槽内昇降タイプなどがあります。

  • 階段・段差対応機器 イメージ

    階段・段差対応機器

    電動で階段をゆっくり一段ずつ昇り降りできるので安心。車いすに対応した製品もご用意しています。

  • リフトアップチェア イメージ

    リフトアップチェア

    いすからの 「立つ・座る」による、腰や膝への負担を軽くしながらサポートします。

  • 段差解消機 イメージ

    段差解消機

    玄関に備え付けるタイプの段差解消機です。

おすすめの移動用リフト
簡単に設置できる据え置き型リフト
かるがる(R)プチ V 標準セット
かるがる(R)プチ V 標準セット
販売価格:650,000円(非課税)~

フレームを組み立てるだけなので、工事不要で設置できます。 本体は取り外しができるので、使用しない時は邪魔になりません。

杖の選び方

杖の選び方

ご利用者の状態に合わせて選びましょう

●歩行器を使いたいが片手しか使えない方

つえを使った歩行でバランスがとりにくい場合は、身体の横で支え、安定性に優れた「サイドウォーカー」がおすすめです。

歩行器を使いたいが片手しか使えない方 イメージ
サイドウォーカー
サイドウォーカー
多脚杖以上に安定性に優れています。立ち上がりの補助としても使用可能で、広く平らな場所での使用に適しています。

●㆒脚づえではバランスが不安定な方

サイドウォーカーを使うほどではないが一脚づえでは不安を感じる場合は、支持面が広く、安定性が高い「多脚づえ」がおすすめです。

㆒脚づえではバランスが不安定な方 イメージ
多脚づえ
多脚づえ
3~4本の脚で歩行姿勢を支えます。サイドウォーカーよりコンパクトで、平らな場所での使用に適しています。

●片足に体重をかけられない方

脚のケガや病気などで体重のバランスが気になる場合は、上肢全体で支え、安定性の高い「松葉づえ」がおすすめです。

片足に体重をかけられない方 イメージ
松葉づえ
松葉づえ
左右の脇下に1本ずつはさみ、手で握って使用します。ロフストランドクラッチより、安定性に優れています。

●握力や手首の力が弱い方

手の握力や手首の力が弱い場合は、前腕部を使って支える「ロフストランドクラッチ」がおすすめです。

握力や手首の力が弱い方 イメージ
ロフストランドクラッチ
ロフストランドクラッチ
握りとカフ(腕をホールドする部分)で前腕を支えるため、握力が十分にない場合でも使用可能です。

●手指の変形がある方やリウマチの方

手指が変形したり、リウマチなどでグリップを握るのが困難な場合は、前腕部を使って支える「プラットホームクラッチ」がおすすめです。

手指の変形がある方やリウマチの方 イメージ
プラットホームクラッチ
プラットホームクラッチ
前腕支持部に腕を乗せて体重を支え、グリップはバランスを保つ程度に使用します。身体に合わせてグリップの角度調整ができます。

●ちょっと足腰が弱ってきた方

多脚づえなどを使うほどではないが歩行中にちょっとした支えがほしい場合は、「ステッキ・T字型つえ」がおすすめです。

ちょっと足腰が弱ってきた方 イメージ
ステッキ・T字型つえ
ステッキ・T字型つえ
グリップと支柱のみの一脚づえ。歩くときに比較的バランスのよい方、適度な握力がある方に適しています。
おすすめの杖
お出かけが楽しくなる、おしゃれなデザイン
かるがもファム伸縮S WB3707 ストロベリー
かるがもファム伸縮S WB3707
販売価格:6,050円(税込)

グリップにはエラストマー樹脂を採用。 滑り難く、左右どちらでも握りやすいオリジナルデザイン。

歩行器・歩行車の選び方

歩行器・歩行車の選び方

ご利用者の状態に合わせて選びましょう

坂道での歩行が不安な方

上り坂での歩行がつらい場合や下り坂での歩行に不安を感じる場合は、上り坂ではアシストしてくれ、下り坂ではブレーキが働く「ロボット機能付歩行車」がおすすめです。

ロボット機能付歩行車

ロボット機能付歩行車

ハンドルに手を添えて歩くだけの簡単操作。上り坂でパワーアシスト、下り坂で自動減速を行う他、片流れ防止機能、急加速時のレーキ、坂道で手を放しても自動でブレーキがかかるなど、安全な歩行をアシストします。

歩くときの姿勢が安定している方

ある程度自力で歩ける場合は、両手で持ち上げて前に運ぶ「固定型歩行器」双輪キャスターで方向転換がスムーズな「前輪付歩行器」がおすすめです。

固定型歩行器・前輪付歩行器

固定型歩行器・前輪付歩行器

固定型歩行器を両手で持ち上げて前に運び、身体を前進させて使用します。ベッドからの立ち上がりにも使用可能です。また前輪付歩行器は、補助的な後輪がついたタイプもあります。重荷によってストッパーが作動し、立った姿勢を支えます。

立った状態でバランスが不安定な方

立った状態でバランスがとりにくい場合は、上体を支える「肘支持型歩行車」がおすすめです。

肘支持型歩行車

肘支持型歩行車

上部のパッドに腕や脇をかけて上体を支えながら歩行します。取り扱いやすいので、早期の歩行訓練から使用できます。

歩き続けるのが困難な方

日頃から歩き疲れやすい場合は、座れる機能がついた「歩行車」がおすすめです。

歩行車

歩行車

左右のハンドルを握って歩行します。買い物用のかごや収納バッグ、座席がついているタイプもあります。

ちょっと足腰が弱ってきた方

歩行器や歩行車を使うほどではないが支えがほしい場合、収納付きで、折りたたんだり座ったりできる「シルバーカー」がおすすめです。

シルバーカー

シルバーカー

買い物用の収納スペースがあり、ハンドルやバーを握って歩行します。キャスターを固定して使用することも可能なタイプもあります。

おすすめの歩行器・歩行車
スッキリスマートな印象
おしゃれシルバーカー ラクティブ モデルJ
ラクティブ モデルJ
販売価格:42,900円(税込)

軽量でコンパクトなベーシックモデルです。 前面のパットはレバー操作で休憩椅子になります。 マグネット式のフラップが付いた背面のバッグは近所のお買い物などでお使いください。

ゆとりのバッグにゆったり座面
おしゃれシルバーカー ラクティブ モデルM
ラクティブ モデルM
販売価格:42,900円(税込)

大きな容量のバッグが前面についたショッピングに適したモデルです。 バッグは倒すと休憩椅子に早変わり。 オプションのパーツを使えばスーパーの買い物カゴを座面の上に固定できるので便利です。

充実の機能、上質な生地の贅沢設計
おしゃれシルバーカー ラクティブ モデルD
ラクティブ モデルD
販売価格:42,900円(税込)

前後の2つのバッグと座りやすい椅子、ワンタッチで折りたためるデラックスモデルです。 前面のバッグは中身を取り出しやすいよう片手で開閉できるデザインを採用しています。 カルテやA4シートが入る背面の小バッグは取り外せば小さなポシェットとしても使えるのが特徴です。

車いすクッションの選び方

車いすクッション選びのポイント

適切な姿勢で身体を支え、お尻や背中にかかる圧力を分散できるクッションを選びましょう。

ウレタン剤

ウレタン材イメージ

使用されるウレタン素材により硬さやクッション性が異なります。座った時に底づきしない柔らかさと厚みのあるものを選びましょう。

ゲル材

ゲル材イメージ

圧力の分散性や衝撃吸収性に優れています。
ウレタンフォームや空気室などが組合わされたクッションは、組み合せにより身体を支持する機能が異なります。

エア材

エア材イメージ

空気室内の空気量を調整することで、クッションの硬さや形状を調整できます。

車いすの選び方

車いすの選び方

車いす選びのポイント

1.スムーズな移乗・移動・外出で身体機能を向上

寝たきりを予防するためにも、離床が大切です。ベッドから車いすに移乗し、トイレ、食卓、 居間への移動や散歩に出るなど、日常生活を広げていくことで身体機能向上はもとより、 精神的な自立度のアップにもつながります。

  • 車いすに移乗

    移乗をスムーズにするには、アームの跳ね上げや着脱など機能付きのものが便利です。

    車いすに移乗 イメージ
  • 食卓やトイレ浴室へ移動

    動線の幅、ドアの開閉方式、段差や家具などの障害をチェックします。

    食卓やトイレ浴室へ移動 イメージ
  • 居間に移動

    楽な姿勢がとれ、安定感や利用時間などを考慮に入れて、座り心地を確かめます。

    居間に移動 イメージ
  • 外出

    外出する前に、悪路、坂道、障害物、人込み、トイレなどを確かめることも大切です。

    外出 イメージ

2.車いす各部の名称とサポート機能

車いす各部の名称 イメージ

フィッティングのポイント

  • フィッティングの見方

    1、座面の幅はお尻の両側に2~3cmずつの余裕を。 2、膝の裏側から座面のシートまで4~5cmの余裕を。
    3、座面の高さを合わせる <手でこぐ場合>手で工藤する場合は、おろした手の先が車軸につく高さです。 <足でこぐ場合>足で駆動する場合は、膝を直角に曲げたときに足の裏が床にしっかりつく高さです。
    4、フットサポートの長さ、前後、角度を調整します。5、アームサポートは肘をムリなく曲げた高さを合わせます。
  • 車いす各部サイズの見方

    車いす右側面 イメージ
    車いす正面 イメージ
    車いす折りたたみ イメージ

その他チェックすべきポイント

●ご利用の目的は?
  • 車いすでどこに行くか?
  • 車いすの使用場所は?屋内か、屋外か?
  • 使用時間はどの位か?短時間か、長時間か?
●介助者の状況は?
  • 車いすの操作能力は?
  • 介助できる時間はどのくらいあるか?
  • 介助者の体力は?
●住まい環境は?
  • 行動範囲は?
  • 通路の幅は十分あるか?
  • 床の段差はどのくらいか?
  • 部屋の広さはどれくらいあるか?

ラインナップ

お身体の状況や使用目的に合わせて選べます

車いすは、大別すると手動式と電動式とに分かれます。手動式には、自走用と介助用とがあります。 自走用は利用者本人が腕の力などを利用して走行し、介助用は後方から操作しながら走行します。

  • 自走用車いす

    後輪が大きめの車いす。ご利用者が自分で操作するタイプです。

    自走用車いす イメージ
  • 介助用車いす

    後輪が小さい車いす。介助する方が車いすを操作するタイプです。

    介助用車いす イメージ
  • 座位変換型車いす

    (ティルト・リクライニング型車いす)背を好みの角度に倒せるタイプ(リクライニング)と、座面と背の角度を変えずに倒せるタイプ(ティルト)があります。

    座位変換型車いす イメージ
  • モジュール型車いす

    自走用/介助用各々の部材を組み合わせて作るため、座幅や座面の高さ、肘掛けの高さなどをご利用者に合わせて変更・調整できます。

    モジュール型車いす イメージ
  • レバー操作型電動車いす

    操作レバー(ジョイスティック)を使って、少ない力で運転できます。

    レバー操作型電動車いす イメージ
  • 介助用標準形電動車いす

    介助する方が電動車いすの運転操作を行うタイプです。

    介助用標準形電動車いす イメージ
  • ハンドル形電動車いす

    ハンドル操作で運転し、時速6㎞以下で歩道を走ることができる上、運転免許は不要です。

    ハンドル形電動車いす イメージ
  • 自走用車いす
    • ・自走用
    • ・介助用
    • ・座位変換型
    • ・モジュール型
    電動車いす
    • ・レバー操作型
    • ・介助型
    • ・ハンドル操作型

目的に合わせて選ぶ

●車いすの動かし方で選ぶ

  • 両腕で動かせる方は ●ハンドリムのついた自走用の車いすを。「CRT-1-CZ」「nomoca」「テッタラ」
  • 片手、片足で動かせるかたは ●座面の高さの低い低床型を。●レッグサポートの着脱ができるタイプ「ネクストコアミニモ自走用」「M4キングス」
  • 片手、片足で動かせるかたは ●座面の高さの低い低床型を。●レッグサポートの着脱ができるタイプ「CRT-2-CZ」「MEF-16イージーフィットハイタイプ」「軽7α」

●座ったときの姿勢で選ぶ

  • 座位を保つことができる方は ●身体のサイズに合った車いすを。●背もたれ・クッションが快適なタイプ。「nomoca」「ライラックFB」「CRT-2-CZ」
  • 姿勢がくずれやすい方は ●座位の保持に配慮したモジュール型の車いすを。「座王」「MEF-16イージーフィットハイタイプ」「ネクストコアミニモ自走用」
  • ご自分で姿勢を変えられない方は ●リクライニング・ティルト機能のある車いすを。「オアシスFB」「M1-ティルトStyle」「ネッティα FB」

●ベッドへの移動方法で選ぶ

  • 立って移動できる方は ●立ち上がりやすい座面高で、座面の角度がきつくないものを。「テッタラ」「セーフティオレンジ」「ネクストコアミニモ自走用」
  • 座ったままなら移動できる方は ●ひじ掛けやフットサポートの取り外しができるものを。「横移動車いすサイドウェイ」「ライラックFB」「M4キングス」
  • 井戸に介助を必要とされる方は ●車輪の小さな介助用車いすを。●ひじ掛けが取り外しできるタイプ。「Rj-360」「ネクストコアミニモ介助用」「ウルトラ介助用」
おすすめの車いす
体格・症状に合わせて調整可能
MEF-16 イージーフィット 介助型 ハイタイプ CJ00949 RD
MEF-16 イージーフィット 介助型 ハイタイプ CJ00949 RD
販売価格:180,000円(非課税)

体格・症状に合わせた調整が簡単な新モジュール車いす。姿勢が安定する「立体スリングシート」を採用。

床ずれ予防マットレスの選び方

床ずれ防止マットレスの選び方

床ずれ防止マットレス選びの
ポイント①

1.機能

柔らかく寝心地のよいものを選びましょう

自力で身体の向きを変えられる場合イメージ

自分で身体の向きを
変えられる場合は「活動性」を
重視しましょう

自力での身体の向きを変えられる場合は、活動性を重視して選びましょう。
立ち座りや車いすの乗り降りする際の安定性も留意しましょう。

自力で身体の向きを変えられない場合イメージ

自分で身体の向きを
変えられない場合は
「体圧分散性」を優先しましょう

体圧が1ヶ所に集中するのを防ぐために、体圧分散効果の高いマットレスを選びましょう。

床ずれ防止マットレス選びの
ポイント②

2.素材

すでに床ずれがある場合は症状に応じて選びましょう

床ずれイメージ

「予防」から「ステージⅣ」まで、
床ずれの症状にあわせて
お選びいただけます。

3.快適

通気性のよいものを選びましょう

通気性イメージ

床ずれが心配な寝たきりの方の
多くは失禁があります。
失禁や発汗に配慮して
選びましょう。

利用者の床ずれステージ

床ずれステージ表
  • 目安になるマットレスから動きやすさや相性をみて選びましょう。
  • 本表はあくまで目安です。ご使用にあたっては必ず主治医などにご相談してください。
マットレスの厚さイメージ

マットレスの選び方

マットレスの選び方

マットレス選びのポイント①

1.快適

柔らかく寝心地のよいものを選びましょう

睡眠イメージ

心地よく理想の寝姿勢を維持するためには、身体が適度に沈み込む柔らかめのマットレスを選びましょう。

防水シーツ

就寝時に失禁の恐れや心配のある方は、防水シーツの利用で快適にお使いいただけます。

  • 尿漏れの恐れのある時
    失禁しやすい場合は防水シーツをシーツの上に掛けます。

    防水シーツの利用イメージ
  • 尿漏れが心配な時
    失禁が心配の場合は防水シーツをシーツの下に敷きます。

    防水シーツの利用イメージ

ベッドメイキング

マットレスの上にベッドパッドを載せ、その上からシーツでくるんで使用します。

ベッドメイキングイメージ

2.床ずれ防止

身 体を動かせない方は、体圧分散効果の高いものを選びましょう

睡眠イメージ

体圧が1ヶ所に集中するのを防ぐために、体圧分散効果の高いマットレスを選びましょう。

体圧分散性

就寝時に失禁の恐れや心配のある方は、防水シーツの利用で快適にお使いいただけます。

  • 体圧分散性が高いマットレス
    体圧がほどよく分散

    体圧分散イメージ
  • 体圧分散性が低いマットレス
    体圧が局部に集中

    体圧局部集中イメージ

サイドアップ効果

睡眠イメージ

両サイドの床板がアップして座位を安定させ、ベッドからの転落を防ぎます。

マットレス選びのポイント②

3.立ち上がりやすさ

離床を優先する方は、硬めのものを選びましょう

立ち上がりイメージ

ベッドからの立ち座りを優先したい方は、身体が沈み込まず立ち上がりやすい硬めのマットレスを選びましょう。

4.サイズ

体型や使う環境にあわせて選びましょう

ベッドサイズイメージ

ベッドサイズに合わせて
マットレスのサイズをお選びください。

小柄な方にはショート、
大柄な方や寝返りしやすい幅を
求める方はシングルがおすすめです。

  1. 85幅スーパーショート

    通常より
    約26cm
    短いタイプ

    幅:85cm・縦:169cm
  2. 91幅ショート

    通常より
    約14cm
    短いタイプ

    幅:91cm・縦:181cm
  3. 85幅標準

    ご利用者に
    近くて
    介助しやすい

    幅:85cm・縦:195cm
  4. 91幅セミワイド

    通常より
    約6cm
    幅広タイプ

    幅:91cm・縦:195cm
  5. 91幅ロング

    通常より
    約14cm
    長いタイプ

    幅:91cm・縦:209cm
小柄な方
大柄な方
ラインナップ
身体を動かせる場合
(立ち上がりやすさを重視)
身体を動かせない場合
(床ずれ防止を重視)
商品名 かたさ 対応サイズ 背上げらく
機能対応
サイド
アップ
機能対応
構造 片面/両面

ファイバーマットレス
FM-ソフレスト

商品イメージ

かため

  • 85幅標準
  • 91幅ショート
  • 91幅セミワイド
  • 97幅ロング
    (ショート+延長ブロック)

商品データイメージ

両面仕様

高弾性ウレタン薄型
マットレス SM-28N

商品イメージ

かため

  • 85幅標準
  • 91幅ショート
  • 91幅セミワイド
  • 97幅ロング
    (ショート+延長ブロック)

商品データイメージ

両面仕様

高通気マットレス
BA-70

商品イメージ

ややかため

  • 85幅標準
  • 91幅ショート
  • 91幅セミワイド
  • 97幅ロング
    (ショート+延長ブロック)

商品データイメージ

片面仕様

高密度連続スプリング
マットレス SM-12SU

商品イメージ

ややかため

  • 85幅標準
  • 91幅セミワイド

商品データイメージ

片面仕様

リバーシブルマットレス
IS-80

商品イメージ

やや柔らか

ややかため

  • 85幅標準
  • 85幅スーパーショート
  • 91幅ショート
  • 91幅セミワイド
  • 97幅ロング
    (ショート+延長ブロック)

商品データイメージ

片面仕様

両面仕様可能ですが、片面ずつ硬さが異なります。

高通気・体圧分散
マットレスフューランダム
S&H80

商品イメージ

やや柔らか

ややかため

  • 85幅標準
  • 85幅ショート

商品データイメージ

片面仕様

中材を状態に合わせてソフト/ハードで入れ替え可能です。

腹部圧迫軽減
マットレス FK-95

商品イメージ

やや柔らか

  • 85幅標準
  • 91幅セミワイド

商品データイメージ

片面仕様

おすすめのマットレス
体圧分散性に優れ、寝姿勢を維持するマットレス
高通気マットレス BA-70
BA-70
販売価格:66,000円 (税込)~

優れた通気性とクッション性により朝まで快適な睡眠を得られます。 素材であるポリエステル系のエストラマー樹脂は熱に強く電気毛布も使用できます。 ポリエチレン樹脂に比べて耐久性があり、クッション性(弾力性)にも優れています。

介護ベッドの選び方

介護用ベッドの選び方

介護ベッドは、起きあがり立ち上がりがしやすい、車いすへの乗り移りなどの離床がしやすい、ベッドの上での生活介助がしやすい等のメリットがあります。
介護ベッドは、いろいろな機能・特長をそなえていますので、介護を受ける方の状態、体格、お部屋の広さ等を慎重に考慮して適切なベッド選びをしましょう。

介護ベッドを選ぶポイント
1.背上げ機能

上体を起こしやすいこと

背上げ機能

「背上げ機能」で起き上がりもラクラク

2.脚上げ機能

上体を起こすときに体がずり落ちないこと

脚上げ機能

「脚上げ機能」で身体のずり落ちを防ぎます

3.高さ調整機能ほか

安全に立ち上がれること

高さ調整機能ほか
4.ベッドサイズ

体格や使う環境にあわせて選びましょう

ベッドサイズ
介護ベッドの主な機能
高さ調節
背上げ
脚上げ
背・脚上げ連動
より安全・快適にする独自の「背上げ機能」
サイドアップ機能

座位を安定させ、ベッドからの転落を防ぎます。

サイドアップ機能
サイドアップ機能
寝返り支援機能

床板が左右にゆっくりと傾き、ご利用者様の体圧を分散し、寝返りをサポート。

寝返り支援機能
介護ベッドの付属品
介護ベッドの付属品
1ヘッドボード/フットボード

お好みに合わせてデザインを選べます。

ヘッドボード/フットボード
2ベッド用グリップ

つかまっての立ち座りを補助。使いやすい角度に調整できます。

3マットレス

身体の状態や介護ベッドの種類などに合わせてお選びください。

マットレスの厚さが19cm以下であることをご確認ください。

マットレスの厚さ

マットレスの厚さをご確認ください。 エアマットレスをご使用の場合は、マットレスと合わせた厚さが19cm以下となるようにしてください。

4サイドレール

引き出してサイドレールを取付けられます。

サイドレール
5ベッド脚

体格や身体の状態など使用環境に合わせて高さを選べます。

ベッド脚
6手元スイッチ

ベッドを操作するリモコンスイッチです。

手元スイッチ
7緊急対応スイッチ

背上げ・脚上げ操作時に万が一停電が起きた場合、スイッチの切替で手動で背上げと脚上げを水平状態に戻すことができます。

緊急対応スイッチ
緊急対応スイッチ詳細
おすすめの介護ベッド
体型・症状にベッドが対応、 この1台でマルチフィット!
マルチフィットベッド
販売価格:474,850円(非課税)~

身長にあわせて、ボトム全体の長さを調節できる「マルチフィットボトム」。 大腿長にあわせ、ボトムのひざ位置を調節できる「ひざ位置フィット機能」。この2つを調節できるから、ベッドが体型にフィットしてくれます。

※キャスター脚タイプは課税対象です。

ページトップへ